![]() |
Warning: Use of undefined constant interview - assumed 'interview' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/wakashachi/wakashachi.net/public_html/old.wakashachi.net/wp-content/themes/wakashachi_pc/page-interview.php on line 17 最新のインタビュー
Win&Win&Winの関係で仕事につながる若鯱会の絆 若鯱会には14のグループがあり、会員が異業種交流や自己研鑽を重ねていく場を設け、ビジネスへとつながるチャンスを提供しています。今回は、同じグループで親交を深め、ビジネスへと発展した3人の会員をご紹介します。
若鯱会に入会したきっかけと入会してよかった点。 楠本 先に入会していた高校の先輩に勧められて入会しました。良かった点は友達が増えたことですね。若鯱会ではグループリーダーを務め、委員会にも参加しました。特に委員会では、グループを越えた交流ができ、人との絆が広がりました。 また、計画の立て方や決済の取り方を学びました。つまり、どうしたらスムーズに事が運ぶか、仲間に承認してもらえるのかを改めて教えてもらいました。今はそれらを会社の中で生かしており、この経験は大きかったと思います。
須崎「自己研鑽や人脈作りに良い」と知人に勧められ、入会しました。若鯱会のみなさんは経営者ばかりなので、前向きな人が多いです。また、いろいろなことを考えておられるので、話を聞いていると勉強になります。
岡村 高校の同級生だった須崎さんから、若鯱会の面白そうな話を聞くようになりうらやましく感じ、自分も入会したいと思いました。若鯱会では異業種の方たちの話が聞けたり、相談できるので、とても助かっています。
スタッフ一同、お待ちしております 室内の様子
どのように親交を深めたのですか。 須崎 最初はグループ例会で会うだけでしたが、楠本さんとはスタッフ会議などに参加するうちに、よく話をするようになりました。
楠本 この3人は、私がグループリーダーを務めたときに、サブリーダーの岡村さんと須崎さんとグループ活動について何度も打合せをかさねたことから、親交が深まりました。
岡村 楠本さんとは若鯱会の委員会に出向したころから、朝まで議論したこともあります。一緒に活動するようになり、お酒の付き合いもあって仲良くなり、仕事の話も相談できるようになりました。
イチ押し!屋外ジャグジー
須崎さんと岡村さんが、楠本さんのスポーツクラブの改装工事をされたそうですが、その経緯を教えて下さい。 楠本 屋外ジャグジーの改修とテレビや電気設備を設置する際、信頼している2人に相談しました。すると少しでもお値打ちするにはこうしたら良いとか、材料はこれにしたらどうだとか色々教えてくれました。また、私が何を望んでいるかをわかってくれるので、工事をお願いすることにしました。
岡村 屋外ジャグジーの既製品を見つけてきましたが、値段が高すぎました。それなら、自分が作るしかないと思い、予算を提示したら折り合うことができました。また工事の要望もしっかり伝えてくれるので、いろいろ提案しやすかったです。
須崎 信頼関係があるので理不尽なクレームや不払いの心配はなかったですね。ただ、スポーツクラブの会員さんに納得してもらうためにはどうしたらよいかと悩みました。
楠本 2人がいろいろ試行錯誤を繰り返して工事をしてくれたので、いいものが出来上がり、会員さんからお褒めの言葉を聞くことができました。お願いしてよかったと思っています。
将来自分の会社をこうしたいという目標を教えてください。 楠本 スポーツを通じて地域の健康づくりに貢献して、未来に何かを残したいです。また、水泳選手が育つ環境を作ることによって、子供たちに頑張れば全国大会で活躍することができるという夢を与えてあげたいです。
須崎 わが社が主として行っている業務は、工場や駅とかの電気設備の設計・施工です。父の会社に入社して20年程経ちましたが、社員が増え、仕事の量や範囲も増えました。今後はさらに仕事の範囲を拡げ、将来は総合的な設備工事がすべてできる会社にしたいです。
岡村 夢がある人の助けになるような会社でありたいです。お客さんに喜んでもらえる物を作り続けていきたいです。
須崎 寛幸 4グループ 平成17年入会 楠本 賀章 4グループ 平成18年入会 株式会社CROSS-networks 代表取締役 岡村 達也 4グループ 平成19年入会
|
![]() |