![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年間テーマ
|
テーマ | シリーズ第1弾 夢をあきらめない!~奇跡の生還「はやぶさ物語」~ | |
講師 | 的川泰宣氏 NPO法人 子ども・宇宙・未来の会会長 JAXA名誉教授 | |
開催日 | 平成23年7月2日(土)名古屋市科学館との共催事業 | |
場所 | 名古屋市科学館 サイエンスホール | |
参加者 | 295名 |
2)国内視察会
テーマ | シリーズ第2弾 夢をあきらめない!~航空宇宙産業の現場を見に行こう!~ | |
開催日 | 平成23年7月28日(木) | |
場所 | 三菱重工(株)名古屋航空宇宙システム製作所 飛島工場 | |
参加者 | 85名 |
3)講演会
テーマ | 「宇宙からのメッセージ」~瑠璃色の地球も花も宇宙の子~ | |
講師 | 山崎直子氏 宇宙飛行士 | |
開催日 | 平成24年7月8日(金) | |
場所 | 名古屋商工会議所2Fホール | |
参加者 | 433名 |
4)海外視察会
テーマ | 変化に対応する柔軟な心~多様性社会マレーシアから学ぶ経営の精神~ | |
開催日 | 平成23年11月3日(木)~11月6日(日) | |
場所 | マレーシア(クアラルンプール、マラッカ) | |
参加者 | 36名 |
5)勉強会
テーマ | 今後の中小企業のあり方~激動する日本経済を読む~ | |
講師 | 森永卓郎氏 経済アナリスト | |
開催日 | 平成24年2月13日(月) | |
場所 | 名古屋クレストンホテル | |
参加者 | 191名 |
1)通常総会後の懇親会(卒業者を送る会)
テーマ | 「卒業後の心のあり方」 | |
開催日 | 平成23年4月27日(水) | |
場所 | マリエカリヨン名古屋(出雲殿) | |
参加者 | 266名 |
2)家族会
テーマ | 「みんなでやろまい!」 | |
開催日 | 平成23年9月23日(金) | |
場所 | 地球市民交流センター 体育館 | |
参加者 | 324名 |
3)新春サロン
テーマ | 「サンバdeナイト」 | |
開催日 | 平成24年1月18日(水) | |
場所 | マリエカリヨン名古屋(出雲殿) | |
参加者 | 301名 |
1)行政・他の経済団体との交流及び研修渉外活動
1.公益社団法人名古屋青年会議所との交流会開催
開催日 | 平成23年7月8日(金) | |
場所 | 一鳳にしき | |
参加者 | 若鯱会会員 9名 公益社団法人名古屋青年会議所 9名 |
2.中部経済産業局との交流会開催
テーマ | 中小企業施策・金融支援策について | |
講師 | 中部経済産業局産業部中小企業課中小企業再生支援室 再生支援係長 鬼頭 克典 氏 | |
テーマ | 新事業活動促進・技術力強化策について | |
講師 | 中部経済産業局産業部産業支援課 総括係長 青山 美代子 氏 | |
開催日 | 平成23年11月15日(火) | |
場所 | 名古屋商工会議所ビル 第4会議室 | |
参加者 | 若鯱会会員 25名 若鯱会事務局 3名 |
3.愛知県産業労働部との交流会開催
テーマ | 産・学・行政の次世代ものづくりを学ぶ | |
講師 | あいち産業科学技術総合センター | |
所長 | 中野 達夫 氏 | |
副所長 | 小早川 和夫 氏 | |
開催日 | 平成24年3月6日(火) | |
場所 | あいち産業科学技術総合センター「知の拠点」 | |
参加者 | 若鯱会会員 11名 |
4.名古屋市市民経済局との交流会開催
テーマ | 名古屋市西部医療センター見学 | |
講師 | 西部医療センター 管理部長 海野 稔博 氏 健康福祉局クォリティライフ21城北推進室 主幹 辻 俊司 氏 |
|
開催日 | 平成23年8月5日(金) | |
場所 | 名古屋市立 西部医療センター | |
参加者 | 若鯱会会員 17名 |
2)第一回研修会セミナーの開催
テーマ | 近江商人から学ぶ「商道と人道」 | |
講師 | 株式会社たねや 代表取締社長 山本 昌仁 氏 / 近江八幡市立資料館 館長 佐竹 章吾 氏 | |
開催日 | 平成23年6月16日(木) | |
場所 | 株式会社 たねや 近江八幡日牟禮ヴィレッジ 近江八幡商工会議所 | |
参加者 | 若鯱会会員 86名 オリエンテーション会員 1名 若鯱会事務局 1名 |
3)第二回研修セミナー
テーマ | 事業継続・心のあり方 ~倒産シグナルを見逃すな!~ | |
講師 | 八起会 会長 野口 誠一 氏 | |
開催日 | 平成23年11月17日(木) | |
場所 | 愛知県産業労働センター ウインクあいち 1002号室 | |
参加者 | 若鯱会会員 119名 オリエンテーション会員 1名 / 卒業者 14名 / 若鯱会事務局 1名 |
1)若鯱webプレス発行(12回)
2)若鯱プレス特集号(2回)平成23年9月・平成24年3月
3)平成23年4月 通常総会で田中代表幹事挨拶を号外発行
4)若鯱サーチオープン 平成23年11月
5)若鯱webサイトの運営管理及びUP情報の収集・随時更新・若鯱サーチ管理
6)月報「那古野」への若鯱会紹介記事掲載(A4版1ページ)平成23年5・7・9・11月号
平成24年1・3月号
7)若鯱ボードの発行(2回)平成23年9月(13社)平成24年3月(9社)
1)「創立30周年記念事業基本計画」の作成
2)30周年へ向けてのアンケート実施(2回実施)
第1回アンケート「未来へ向けて!!」
第2回アンケート「30周年へ向けて!!」
3)30周年記念事業開催に関する準備事業
30周年記念事業開催日及び開催場所の確定
4)30周年PR活動
30周年記念プロモーション映像製作