名古屋商工会議所 若鯱会

お問い合わせ/入会案内

ホーム若鯱会とは?組織紹介若鯱会の歴史入会までの流れ

若鯱会の例会を体験したい方はこちら

鯱の会

名古屋商工会議所

>>個人情報保護方針

令和元年度後期フォローアップ研修

日時:2019年12月3日(火)18時30分~22時00分
場所:ホテルナゴヤキャッスル


8月に開催された前期フォローアップ研修に続いて、後期のフォローアップ研修がホテルナゴヤキャッスルにて開催されました。

初めにオリエンテーション委員会の横山委員長より挨拶があり、委員会の年間テーマである「TRY ~仲間と共に~」を踏まえて、入会意思を示してくれたオリエンテーション会員に向けた歓迎の言葉がありました。次に鈴木代表幹事より挨拶があり、令和元年度テーマ「人間力」に沿って、若鯱会で経験できたことや社業に活かせたことなど、若鯱会を知らないオリエンテーション会員にも若鯱会の魅力が伝わる話がありました。


続いて濱副委員長より、若鯱会の概要説明がありました。配布された資料とプロジェクターを熱心に確認しており、真剣に聞いている様子が印象的でした。


その後にオリエンテーション会員の自己紹介が始まりました。参加された39名全員がその場で一生懸命自己紹介をされて、初々しさを感じさせます。


オリエンテーション会員全員の自己紹介が終わった後は、1~14Gのグループ紹介です。この日のためにスライドショーや動画を製作したり、次年度グループリーダーを紹介したり、グループによってアピール方法は違いますが、どのグループもオリエンテーション会員を一人でも多く入れたいという熱意が伝わるPRでした。


最後に名古屋商工会議所の小宮山様から、名古屋商工会議所の活用についてご紹介があり、第一部の研修を終了しました。この後は会場を移動して第二部の懇親会が開催されました。
司会から懇親会の趣旨説明が行われた後に、横山委員長の元気な乾杯の音頭があり、懇親会が始まりました。


さて、この懇親会は「オリエンラリー」と称し、コンサートでよく使われる「サイリウム」という発光スティックをより多く集めた人に景品が贈られます。サイリウムがもらえる条件は、グループリーダーと名刺交換もしくは会話する、例会に参加申し込みする、グループ配属願を出す、の3つです。


食事もそこそこに、多くのオリエンテーション会員が各グループのブースへ立ち寄り、グループリーダーや現役会員と積極的に名刺交換をしていました。また、グループのブースに寿司を準備していたので、美味しいお寿司に舌鼓を打ちながら会話を楽しんでいました。


さらに、オリエンテーション委員会委員で司会の山田委員と横山委員による軽快なトークで、歓談中のオリエンテーション会員へ積極的にインタビューを敢行し、さらに会場が盛り上がりました。


締めの前に獲得したサイリウムの本数を確認していき、1位の方と2位の方に横山委員長と柴田副代表幹事から賞品が授与されました。


最後に柴田副代表幹事から締めの挨拶があり、後期フォローアップ研修懇親会が終了しました。オリエンテーション会員の皆さんは12月と1月のいずれかにグループ例会へ参加しなければ、入会条件を満たさないので、締めの後も現役会員の方々が積極的に例会に誘っている姿が見られました。オリエンテーション委員会の皆様、本日の設営お疲れ様でした!


若鯱会 10G広報渉外委員 水野善仁

 

 

ホーム

HOME

お問い合わせ/入会案内

若鯱会 会員用ページ

若鯱ソング

個人情報保護方針

 

若鯱会とは?

若鯱会とは?

概要

代表あいさつ

インタビュー

マンガで見る若鯱会

 

組織紹介

組織図

各委員会ページ

各グループページ

各研究会ページ

各サークルページ

 

若鯱会の歴史

若鯱会の歴史

 

入会までの流れ

入会までの流れ

名古屋商工会議所 中小企業部 若鯱会事務局 TEL 052-223-5634/FAX 052-221-7622
Copyright (C) WAKASHACHIKAI All Rights Reserved.